4−7 小さき巨獣と???? ”そいつはなー。ある魔神の角を芯にして、同じ剣を7本叩き合わせて作った特注品やねん。” ”なんで、ゆかに?” ”そいつなー。最初に予定してた重さとちごうて、なんでか重さが倍以上になったんやわー。そのせいで誰も持ち上げられんようになってしもてなー。名前は《小さき巨獣》(ルビ:タイニーベヒモス)っていうんやけどなー。” ・・・ 「(まただ。まさか・・・?)」 アヤカはその床にある剣を凝視した。いつもより意識を集中して粒子知覚をしてみる。すると、刀身からはほんのわずかに灰色の粒子が放出されていた。 「(これ、生きてる・・・の?)」 Side.???? ココハ、ドコダ? ・・・ ワレハ、マップタツニ、ナッテ、死ンダ、ハズ・・・ 思い出せるのは、左肩から入った剣が、反対の脇腹へ抜け、血をまき散らしながら倒れていく自分。それだけだった。今はどこか狭い場所に閉じ込められているように感じた。何も見えず、何も聞こえず、何も感じない。 「(・・・て?)」 !!! ナニカ、キコエル! ワレ、ノ、コエガ、キコエルカ? 「(・・・た?)」 誰かが自分の存在に気付いてくれたのだろう。存在しない手を、延ばそうとしてみる。 ワレ、ヲ、テ・・・ニ・・・。 Side.アヤカ ・・・ やはり落ちている剣が語り掛けているようだった。しかし、先ほどガルドは、角を芯に剣をたたき合わせて作ったと言っていた。芯になっている角に意識があるとでもいうのだろうか。 「(フォス、これどう思う?)」 『ん? アヤカは何か見えてるのか? 俺には普通の剣にしか見えないんだが。』 「(え?)」 フォスには灰色の粒子が見えてない? ガルドがすごく重たくて持ち上げられないとか言ってたけど、私にはなんとなく持てるような気がした。手を延ばし、拾い上げる。・・・確かに重いけど、1kgぐらいかな。 ”・・・嘘やろ。” ガルドが驚愕の表情をしている。 ”わしかて滑車使わんと移動もさせられへんかったんやで。なんで持てるんや? お嬢はん、よっとして見た目よりも力持ちなんか?” 私はその剣を軽く振ってみる。うん、さっきのレイピアよりは重いけど、短いから使いやすそうだ。 『・・・』 「(フォス?)」 『それ、ガルドに渡してみてくれ。ガルド、受け取ってみてくれ。』 刀身を持ってガルドの方に柄を差し出した。そして私が手を放した瞬間、 ガンッ!!! 切っ先が地面に落ちる。ガルドは腕の筋肉を盛り上げて持ち上げようとするが、顔を真っ赤にするほど頑張っても持ち上がらない。 ゴンッ!!! ガルドはあきらめて手を放した。地面に重量物が衝突する音。その音からは相当重いことがわかる。私はその剣を持ち上げた。難なく持ち上げる私を、ガルドが苦虫をかみつぶしたような表情で見ていた。 『ガルド、その剣の試し切りなんかできるところはないのか?』 ”あー、それならこっちやで。” ガルドは私達を別の部屋に案内した。そこは鎧の部屋のようだ。様々な部位の防具が大量に置いてある。その部屋の真ん中には、金属製の太い柱があり、あちこちがへこんだ古い防具が着せてあった。 ”こいつにぶつけてみー。” 私は力を込めて柄を握ると、鎧の肩に向かって剣を振り下ろした。切っ先が鎧に当たるが、その曲面に滑ってしまう。振りぬいたところで、剣の重さで手首が傷んだ。 ”なんや、お嬢はんは剣は素人かー。あんなー、もっと柔らかく持って、手首で力を逃がすんやー。振る時は踏み込んでバランスとるんやで。” ”おーきに。” 私は言われたとおりに柄を握り直し、踏み込みを意識しながら、もう一度剣を振った。今度は当たっても当たらなくても、手首を返して重さを逃がすことを意識する。 ガボッ!!! 肩の鎧がはじけ飛び、胸当ての部分が真っ二つになる。それは切り裂いたというよりも、爪で引き裂いたような断面をしていた。ふとガルドを見ると、彼は口を大きく開けて茫然としていた。そして ”・・・なんじゃこりゃー!!!!” ガルドの絶叫が洞窟に響き渡った。 |